UE4で作ったゲームが重いとき

自分が作ったゲームが重いときはその原因を突き止めねばなりません。 そんな時に役立つのがGPUビジュアライザーです。 プレイインエディタで「Ctrl+Shift+,(カンマ)」を押すと以下の画面が出てきます。 これはGPUの負荷を視覚的に見れる機能です。上のグラフ…

UE4で作ったゲームが重いとき

自分が作ったゲームが重いときはその原因を突き止めねばなりません。 そんな時に役立つのがGPUビジュアライザーです。 プレイインエディタで「Ctrl+Shift+,(カンマ)」を押すと以下の画面が出てきます。 これはGPUの負荷を視覚的に見れる機能です。上のグラフ…

デジゲー博に出展しました

11/13日のデジゲー博にチームMACTAとして出展いたしました。 船にのってゆったりと風景を楽しむVRです。 日本の四季がモチーフです。 船の枠を現実にも置くことで没入間を高めました。 少しはたから見るとすごい見た目ですが笑 たくさんの方に反響をいただい…

某社インターンシップへ行ってまいりました①

久々かつインターンに行ってから少し時間が経ってしまいましたが… 会社内でのゲームジャム形式で開催されました。 なので、社外に完成品を持ち出せなかったのですが、文字だけでどのようなゲームを作ったか説明させてもらうと。 「迫りくる他社ハードから自…

キャラクターに剣を持たせて斬る

みんな大好き無料アセットを物色していたところ、MixamoAnimPackなるものを発見(前からあったみたいですけど)。アニメーション付きでキャラクターが沢山はいってます。 物を振るモーションがあったので何か持たせたい。 またもや無料アセットにInfinityBla…

パーティクルで花火を作る

ContentExamplesをのぞいていたら なんか花火っぽい! これも花火っぽい! こっちも花火っぽい! これらを混ぜ込んだらしっかりと花火になるのでは?と考えやってみました。 まず、この三つを別のプロジェクトに移動します。 コンテンツブラウザからアセット…

ゲーム大賞応募しました!

3人のチームで制作した生山水というゲームを日本ゲーム大賞に応募しました。 タブレット対応で、タイトル画面からタップすると左から砂が流れてきます。 地面をタップすると石が生えてきます。 このようにして石庭を作るというゲームです。 実際のゲーム画…

VRでホタルを見る

せっかくのVRで、見たいものをパパッと作ってみようと思ったのでなんとなくホタルを見るVRをつくってみます。 ちなみに、VRがなくとも使用法は変わらない内容です。Defaultで新しいマップを作ってください。 まず、景色を夜に変えます。 AtmosphereFogのsun …

Vive をUE4で使う

前回使用したviveをUE4で動かしてみます。 まず新規プロジェクトを作成します。 ターゲットハードウェアの設定を モバイル/タブレット スケラーブルな3D・2Dに変更して作成。 次に、ゲームモードブループリントとポーンブループリントを作ります。 ワールド…

HTC Vive セットアップで躓いたこと

VR

大学の研究室にHTC Viveがやってきましたので使えるようにしておこうと思ったのですが、諸所で躓いたので覚書。 1.スペースが必要 立ったまま少し歩いたりしてプレイするので広さが使う場所の広さがないといけません。うごく時にコードが邪魔になるので設置…

kinect v2をUE4で使う

今度の制作でkinectを使うことになったので導入してみました。PCで使うには専用のケーブルが必要です。 (今回kinectSDKを手に入れるところは省略しています。各自でインストールしておきましょう) ただ単にkinectをつないでもびくともしないので、UE4で使…

Leap Motion を手に入れました!

UEの4.11から標準でLeap Motionのプラグインが入っているとのことで、試しにやってみました。 まずは手に入れるところから… そもそもこれは何なのかというと小型のモーションキャプチャーでユーザーの両手の動きをかなりの精度で読み取ります。 UE4で使用す…

UE4 ぷちコン 応募しました!

まだまだUE4初心者の域を出ていないびきたろうですが、個人製作品を第5回UE4ぷちコンに応募させていただきました! チームの一人としてはコンテスト応募したことがありますが独力で応募したのは初めてです。 これがその作品です 2週間ほどかけて作りまし…

プログラムの勉強法

プログラムの勉強で特に気を付けたいことは何でしょうか。 私は最近、半年~一年半ほど前に打ったコードをきれいに打ち直すことをしていますが これがかなり力になると思いました。 プログラムを書くときに最も重要なことは ほかの人がみて理解できるコード…

Widget ブループリントについて その3

Widgetでゲーム内の情報を表示したりインタラクティブ性を持たせてみます。 前回同様widgetブループリントを開きます。 まずはボタンを使ってイベントを呼べるようにしてみます。 パレットからButtonを階層へドラッグアンドドロップ。 imageを置いたときのよ…

Widget ブループリントについて その2

前回扱ったwidgetでアニメーションで簡単なトランジション(画面転換の効果)を作ってみます。 黒単色の画像を用意しましょう。大きさは適当で大丈夫です。 前回同様widgetの編集画面を開きます。 パレットからimageを階層へドラッグアンドドロップ。 黒い画…

Widget ブループリントについて

最近unreal engineを使っているのですが、2D画像を扱うときに”widget”なるものがかなり便利に扱えることを知りましたので覚書。 画像系はHUDを使って描画できますが、ただ描画するだけならまだしも移動や拡縮、回転をブループリントで施すとなると少々骨で…

ブログをはじめました。

初めまして、びきたろうと申します。 ゲームプログラムを学んでおります。 制作活動をしていくにあたりブログを開設し、どんな事をしてるのかをこれから書いていこうと思っています。 具体的には今作ってるゲームや昔作っていたゲーム、それに付随する技術の…